Skydioが遠隔操作による目視外飛行の飛行許可を取得!補助者なしでもドローン飛行業務が可能に

こんにちは
当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

今回はskydioが国交省から目視外飛行許可を取得したニュースについてお伝えします。

ニュース概要

高度な自律飛行技術を持つ米国のドローンメーカーのSkydioは、国土交通省航空局より、無人航空機の飛行「カテゴリーⅡ」で「無人航空機の飛行に関する許可・承認」(以下「同飛行許可」)を取得しました。
同飛行許可の取得は、Skydioが日本国内で展開するすべてのドローン機体とその搭載ソフトウェア種を対象とするもので、一部例外を除いた日本全国において、場所・時間を問わず運用規模を広げて、遠隔操作による目視外飛行を柔軟に行うことが可能となります。
カテゴリーⅡとは、人口密集地上空などを飛ぶ「特定飛行」のうち、無人航空機の飛行経路下で人の立ち入りを管理する措置を講じた上で行う飛行が該当します。

日本では慢性的な人手不足により、点検業務の効率化や生産性向上の対応が急務となっておりますが、一方で保守点検業務における現場は危険が伴い、安全かつ慎重な作業が求められています。そういった問題を解決できる手段の一つとして昨今においてドローン技術が注目されています。
しかしながら従来の飛行許可では、自然災害後におけるインフラ点検など緊急性のある点検を要したり、点検周期が定まらない場合におけるドローンの目視外飛行では、飛行中の機体の動態状況を確認する補助者の配置が義務付けられていたため、点検対象のインフラや現場状況によっては、補助者の配置に困難であり安全性へのリスクも伴っていました。

特に点検対象が危険を伴う際には補助者の設置ができない場合もあり、遠隔操作による目視外飛行自体が実施困難であったり、補助者用の足場設置作業や目視外飛行実施場所を特定した飛行承認にも時間がかかることが問題です。
そのようなことから、ドローン技術の活用において期待されている点検業務の効率化、生産性向上、安全性向上を発揮できるケースが限られていました。

同飛行許可の取得により、現場におけて補助者を配置する必要がなくなり、Skydioはより安全かつ柔軟に、遠隔操作での目視外飛行を実施することが可能になりました。同飛行許可によって承認された安全対策を実施することで、事前に国土交通省航空局が運用するDIPS 2.0で飛行計画を通報することのみで良く、飛行手続きも合理化されます。

Skydioのドローンとは

AIを活用した自律飛行技術を強みとするSkydioのドローンは、クラッシュリスクを最小限に抑え、360°全方位における障害物回避機能などを搭載しているため、従来のマニュアル操作のドローンでは困難だった近接距離で、あらゆる構造物の点検において安全に活用することができます。
建物、道路、発電所、自然災害後の現場など重要なインフラの点検業務においても、今後は業務員の安全を担保しながら、より迅速な遠隔対応が可能になりました。さらに、今後は国内で展開するエンタープライズ向け製品の中でも特に、「Skydio Dock」と「Skydio Remote Ops」が活用されることを期待しています。

「Skydio Dock」は、過酷な屋外環境や複雑な屋内施設の環境下でも配置できるドローンポートで、操縦者一人のみで遠隔から安全なドローン飛行を実行することができます。また、遠隔制御ソフトウェア「Skydio Remote Ops」を利用することで、操縦者なしで完全な自律飛行を遠隔から実施することも可能になります。

最後に

Skydio社製のドローンを使用することで、目視外飛行申請の簡略化が可能になり、補助者の配置も不要となります。
普段から危険な箇所の点検作業を行われる場合には、導入を検討されるのもいいですね。
またドローンの国家ライセンスを所有し、機体認証が行われたドローンを使用することで、カテゴリーⅡBやカテゴリーⅢ飛行が可能になり、特定飛行の申請を簡略化することができます。
この機会にぜひライセンスの取得もご検討ください。

すぐにでもドローンを飛ばしたい!
民間技能ライセンス、国家資格に関心がある!!
外壁点検を依頼したい!!!
などなどご関心、ご相談事等ございましたら、関西ドローンスクールまでご連絡をおまちしております。

Follow me!

今すぐお申し込みができます。

  • 申し込みフォームを記入&送信
  • 入金後、座学用ID発行
  • 受講開始!(オンラインでの座学の受講+2日間の実技フライト)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です